新年おめでとうございます。
旧年中は格別の御引立を賜り誠にありがとうございました。
本年も御引立の程、よろしくお願いします。
2021年1月7日、8日にセラミックパークMINOにて
万全のコロナ対策の中、
第50回 美濃焼新春見本市2021が開催されました。
当組合から9社の事業所が出展いたしました。
令和2年度 滝呂陶磁器工業組合との連携事業
3Dプリンター及び3DCADを活用した新商品開発研究会
3Dプリンター、3DCADの活用による手作業を超えた緻密なレリーフ表現の研究
令和元年に引き続き、滝呂陶磁器工業協同組合と連携して多治見市陶磁器意匠研究所の3Dプリンター、3DCADを活用した新商品開発研究会を開催。
令和2年度は、昨年度の試作品を改良して商品化を目指すと共に、参加企業6社がそれぞれ海外市場を視野にした新たな商品開発を実施。
多治見市陶磁器意匠研究所×滝呂陶磁器工業協同組合(多治見・陶・小町 滝呂チーム)
「売り方」を考える講習会及び新商品開発研究会
多治見市陶磁器意匠研究所は、今年度から「滝呂陶磁器工業協同組合の女性と若手の活力を生かした産地の活性化」支援を目的に、スマートフォンとパソコンを利用した商品販売方法および販促ツールの講習会開催と新商品開発を実施しました。
滝呂陶磁器工業協同組合6社の女性社員と滝呂陶磁器工業協同組合事務局が参加し、「多治見・陶・小町 滝呂チーム」という愛称のもと、6月から活動しています。
コロナ渦の中、インターネットを利用した商品PRの需要が高まっており、講習会を通して各社の販促ツールの強化を実施すると共に、多治見市のマスコットキャラクターである「うながっぱ」を活用した新商品開発を実施しました。
丸健製陶(株)、(株)丸朝製陶所、オブジェライト山愛窯、(有)丸半製陶所、(有)かね時製陶所、カネハンSTUDIO
- 令和5年 陶祖祭 (2023-04-20 11:07:15)
- 第52回 美濃焼新春見本市 2023 JAPAN MADE シン・ミノヤキ (2023-01-07 12:33:32)
- 令和4年 秋葉神社祭礼 (2022-12-18 18:21:30)
- 令和4年 陶祖祭 (2022-04-17 12:12:52)
- 第51回 美濃焼新春見本市2022 (2022-01-16 14:52:35)
- 令和3年 秋葉神社祭礼 (2021-12-20 21:01:45)
- 令和3年 陶祖祭 (2021-04-19 18:14:20)
- 第50回 美濃焼新春見本市2021 (2021-01-12 19:27:35)
- 令和2年 秋葉神社祭礼 (2020-12-16 22:47:04)
- 第49回 美濃焼新春見本市2020 (2020-01-10 17:49:24)