お知らせ
お知らせ : 令和3年 陶祖祭
令和3年4月17日(土)滝呂陶祖祭が執り行いました。
新型コロナウィルスの状況も踏まえ、雨天ということもあり、滝呂区民会館にて式典を行いました。
開式の辞から始まり、神霊降臨を仰ぎ、その偉業を称え、滝呂陶業の繁栄と滝呂町の発展を祈念し、感謝の意を捧げる加藤理事長による祭文奉読、玉串奉奠、昇神、閉式の辞で神事終了。
組合員等恒例の主催の参加者のみで行い、祝賀会や、持ち投げも中止としました。
文献によれば寛政5年2月滝呂郷の加藤定吉翁が京都聖護院御門主へ水指しを献上して、滝呂焼の御銘を賜ってより大いに面目をほどこし、以来年々上納に努めたといわれています。
この加藤定吉翁をはじめ、滝呂地区の窯業発展に寄与した先人を総じて陶祖と仰ぎこの碑を建立されたそうです。
陶祖碑建設にあたって、昭和28年5月の総会において提案され、昭和29年5月の理事会において当時の理事長柴田桂一氏の発議により建設委員会が設置されました。
松原太蔵氏等により、陶祖の歴史等の探求が始まる。当組合創立30周年を記念して昭和35年4月建立。
- 令和5年 陶祖祭 (2023-04-20 11:07:15)
- 第52回 美濃焼新春見本市 2023 JAPAN MADE シン・ミノヤキ (2023-01-07 12:33:32)
- 令和4年 秋葉神社祭礼 (2022-12-18 18:21:30)
- 令和4年 陶祖祭 (2022-04-17 12:12:52)
- 第51回 美濃焼新春見本市2022 (2022-01-16 14:52:35)
- 令和3年 秋葉神社祭礼 (2021-12-20 21:01:45)
- 令和3年 陶祖祭 (2021-04-19 18:14:20)
- 第50回 美濃焼新春見本市2021 (2021-01-12 19:27:35)
- 令和2年 秋葉神社祭礼 (2020-12-16 22:47:04)
- 第49回 美濃焼新春見本市2020 (2020-01-10 17:49:24)