Official News
滝呂工組最新情報はコチラ
Members
組合員の最新情報はコチラ
T-style
コラボレーション企画
Landscape
滝呂の風景を紹介します
検索
メインメニュー
組合協同施設部門
把手協同工場
 ・コーヒー碗の把手の製造
 ・住所:多治見市旭ヶ丘9-29
 ・TEL:0572-27-2268
サイト運営管理
滝呂陶磁器工業協同組合
〒507-0813
岐阜県多治見市滝呂町
10丁目57番地
TEL:0572-22-0151
FAX:0572-22-0152
takiro.0151@qc.commufa.jp
リンク集
お知らせ
お知らせ : 令和7年 滝呂陶祖祭
投稿者 : masa 投稿日時: 2025-05-02 10:33:07 (9 ヒット)

令和7年4月19日(土)、滝呂陶磁器工業協同組合、滝呂29区共催により、滝呂陶祖祭が執り行われました。来賓はじめ、関係者隣席のもと、式典、祝賀会を行いました。当日10時より、昭和35年4月に建立された陶祖碑にて組合員による参拝。





滝呂区民会館に設置された祭壇に神霊をお迎えして、滝呂窯業の繁栄と滝呂町の発展を祈念し、陶祖に感謝の意を捧げる𠮷川理事長による祭文奉読、玉串奉典等などの神事がとり行われました。祭文では、業界の情勢や、昨今の混迷する経済に立ち向かうべく、将来へむけた取り組みの決意が報告されました。





花火の号砲を合図に12時より滝呂区民会館前広場にて餅投げが行われました。天候にも恵まれ、沢山の協賛者、近隣の住民の参加を得て盛大に実施することができました。





その後、関係者の皆様との懇親会が行われました。









【滝呂陶祖の歴史】
滝呂陶磁器工業協同組合創立30周年を記念して、昭和35年4月に建立。文献によれば寛政5年2月滝呂郷の加藤定吉翁が京都聖護院御門主へ水指しを献上して、滝呂焼の御銘を賜ってより大いに面目をほどこし、以来年々上納に努めたと伝えられています。この加藤定吉翁をはじめ、滝呂地区の窯業発展に寄与した先人を総じて陶祖と仰ぎこの碑が建立されました。


印刷用ページ このニュースを友達に送る