Official News
滝呂工組最新情報はコチラ
Members
組合員の最新情報はコチラ
T-style
コラボレーション企画
Landscape
滝呂の風景を紹介します
検索
メインメニュー
組合協同施設部門
把手協同工場
 ・コーヒー碗の把手の製造
 ・住所:多治見市旭ヶ丘9-29
 ・TEL:0572-27-2268
サイト運営管理
滝呂陶磁器工業協同組合
〒507-0813
岐阜県多治見市滝呂町
10丁目57番地
TEL:0572-22-0151
FAX:0572-22-0152
takiro.0151@qc.commufa.jp
リンク集
投稿者 : masa 投稿日時: 2021-01-12 19:27:35 (1180 ヒット)

新年おめでとうございます。
旧年中は格別の御引立を賜り誠にありがとうございました。
本年も御引立の程、よろしくお願いします。

2021年1月7日、8日にセラミックパークMINOにて
万全のコロナ対策の中、
第50回 美濃焼新春見本市2021が開催されました。
当組合から9社の事業所が出展いたしました。


























令和2年度 滝呂陶磁器工業組合との連携事業
3Dプリンター及び3DCADを活用した新商品開発研究会

3Dプリンター、3DCADの活用による手作業を超えた緻密なレリーフ表現の研究

令和元年に引き続き、滝呂陶磁器工業協同組合と連携して多治見市陶磁器意匠研究所の3Dプリンター、3DCADを活用した新商品開発研究会を開催。
令和2年度は、昨年度の試作品を改良して商品化を目指すと共に、参加企業6社がそれぞれ海外市場を視野にした新たな商品開発を実施。



多治見市陶磁器意匠研究所×滝呂陶磁器工業協同組合(多治見・陶・小町 滝呂チーム)
「売り方」を考える講習会及び新商品開発研究会

多治見市陶磁器意匠研究所は、今年度から「滝呂陶磁器工業協同組合の女性と若手の活力を生かした産地の活性化」支援を目的に、スマートフォンとパソコンを利用した商品販売方法および販促ツールの講習会開催と新商品開発を実施しました。
滝呂陶磁器工業協同組合6社の女性社員と滝呂陶磁器工業協同組合事務局が参加し、「多治見・陶・小町 滝呂チーム」という愛称のもと、6月から活動しています。

コロナ渦の中、インターネットを利用した商品PRの需要が高まっており、講習会を通して各社の販促ツールの強化を実施すると共に、多治見市のマスコットキャラクターである「うながっぱ」を活用した新商品開発を実施しました。

丸健製陶(株)、(株)丸朝製陶所、オブジェライト山愛窯、(有)丸半製陶所、(有)かね時製陶所、カネハンSTUDIO


投稿者 : masa 投稿日時: 2020-12-16 22:47:04 (1000 ヒット)

 令和2年12月16日(水)雪が舞う中、滝呂神明神社境内にある秋葉神社祭礼を行いました。
 毎年この季節には恒例の風景となる 火防(ひよけ)・火伏せの神を祭る秋葉神社の祭礼。この秋葉神社祭礼は、多治見市会議員、滝呂区長、財産管理会長、商業組合理事長、合同労働組合の方を招待し、氏子とともに火を使う工業組合が主体となって執り行われます。








投稿者 : masa 投稿日時: 2020-01-10 17:49:24 (1602 ヒット)

新年おめでとうございます。
旧年中は格別の御引立を賜り誠にありがとうございました。
本年も御引立の程、よろしくお願いします。

2020年1月8日、9日にセラミックパークMINOにて開催されました
第49回 美濃焼新春見本市2020に、当組合から9社の事業所が出展いたしました。また、青年部が多治見市陶磁器意匠研究所とコラボして、和柄の製品を制作しました。ご来場ありがとうございました。
























【多治見市陶磁器意匠研究所とのコラボ製品】










投稿者 : masa 投稿日時: 2019-12-28 12:40:11 (1455 ヒット)

2019美濃焼新作展示会入賞・入選者

奨励賞 (多治見市長賞)
品名:くつ乾かす動物達
入賞者:丸健製陶㈱

奨励賞 (東濃信用金庫理事長賞)
品名:酒器セット
入賞者:壽泉窯


市場性優秀部門入賞者
第1位 中経賞
品名:靴乾かす動物達
入賞者:丸健製陶㈱


投稿者 : masa 投稿日時: 2019-12-16 17:26:23 (1383 ヒット)

 令和元年年12月16日(月)滝呂神明神社境内にある秋葉神社祭礼を行いました。
 毎年この季節には恒例の風景となる 火防(ひよけ)・火伏せの神を祭る秋葉神社の祭礼。この秋葉神社祭礼は、多治見市会議員、滝呂区長、財産管理会長、商業組合理事長、合同労働組合の方を招待し、氏子とともに火を使う工業組合が主体となって執り行われます。






« 1 2 (3) 4 5 6 ... 15 »